|
動画が見えない時はポップアップブロックを解除して下さい
|
|
|
@
A
B
|
直射日光や高温多湿の場所を避けて保存して下さい。
【生おこげ】は、湿気を吸うとうまく揚がらないので、開封後は隙間のできないように密閉容器で保存して下さい。湿気を吸ってしまった時には、焦げない程度に軽く天火で温めて揚げて下さい。
油で揚げた後の【生おこげ】も、湿気を吸うと味や食感が低下するため、保存の際は隙間ができにくい密閉容器で行い、早めに使用して下さい。 |
@ 必ず油で揚げて使用して下さい。
A 古い油や、細かい揚げカスが多い油では、うまく揚がらないことがあります。
B 油の適温は210〜220℃です。
C フライヤーで指定の温度にできない場合は、油を鍋に移してコンロで加熱して下さい。
D 適温を知るには、【生おこげ】のカケラを油に一粒入れ、2〜3秒で浮き上がれば、おおよその適温です。
E 【生おこげ】を油に入れたら、すぐにまんべんなくかき混ぜて下さい。米粒が完全に膨らんだら完成です。
F 米粒が膨らんですぐに油から上げると色白で淡い味になり、薄味の繊細な料理に向きます。狐色になるまで揚げれば、
香ばしさとコクが増し、濃い味付けの料理に向きます。
G スープをかけて音を楽しむ時は、【おこげ】の油を切らずに器に盛り、冷めないうちにお客様の前で熱いスープをかけて
下さい。冷めた【おこげ】で音を出すには、軽く油通しするように二度揚げしてからご使用下さい。
H 「ジュ〜ッ!!」という、音を大きく出すためには、器の底に高温の油を少量入れておくか、器を土鍋や鉄製のものにし、
あらかじめ温めておくと良い音が出ます。
|